01-17 プロヴディフ Plovdiv
カザンルクから南西に向かってバスで92km、ソフィアに次ぐ国内第2の都市プロヴディフに到着。まず目に入ったのはホテルの前庭に準備された可愛い椅子でした。こぼれ陽の中で結婚式のリハーサルをしていました。皆さん本当に楽しそうでした。
この町はローマ劇場跡など、古い遺跡で有名です。紀元前19世紀にはトラキア人による集落があったと伝えられます。古くから商業の栄えた場所でした。旧市街には窓が飛び出していたり、絵が描いてあったりする古いお屋敷が並んでいて楽しい街でした。ランチをした広いレストラン [15-17] には猫が数匹! 眠たげに私たちを見下ろしていました。
|
01 |
 |
 |
|
02 |
 |
 |
|
03 |
 |
 |
|
04 |
 |
 |
|
05 |
 |
 |
|
06 |
 |
 |
|
07 |
 |
 |
|
08 |
 |
 |
|
09 |
 |
 |
|
10 |
 |
 |
|
11 |
 |
 |
|
12 |
 |
 |
|
13 |
 |
 |
|
14 |
 |
 |
|
15 |
 |
 |
|
16 |
 |
 |
|
17 |
 |
 |
|
18-39 コプリフシティツァ Koprivshtitsa
プロヴディフから首都ソフィアに行く途中にある小さな可愛い村です。14世紀にオスマン朝の侵入により土地を追われた人々がこの山奥に隠れ住んだと言われています。その後18世紀、19世紀とオスマン朝の皇帝の保護により発展。豊かになった村民はプロヴディフの邸宅に感化され、バロック様式と民族復興様式が混じり合った高価で美しい邸宅を競って建てました。今も388軒もの屋敷がブルガリアの文化遺産として登録されています。
[32-33] は昔の学校です。箱に砂を入れて文字などを習ったのだそうです。ハウスミュージアムで出会った小学生たちは何かの修了書を見せ合っていました。子供たちはお洒落で可愛いです。先生のTシャツに「TOKYO」の文字があったので大笑いしました。
|
18 |
 |
 |
|
19 |
 |
 |
|
20 |
 |
 |
|
21 |
 |
 |
|
22 |
 |
 |
|
23 |
 |
 |
|
24 |
 |
 |
|
25 |
 |
 |
|
26 |
 |
 |
|
27 |
 |
 |
|
28 |
 |
 |
|
29 |
 |
 |
|
30 |
 |
 |
|
31 |
 |
 |
|
32 |
 |
 |
|
33 |
 |
 |
|
34 |
 |
 |
|
35 |
 |
 |
|
36 |
 |
 |
|
37 |
 |
 |
|
38 |
 |
 |
|
39 |
 |
 |
|
40-50 リラ修道院 Rila Monastery
リラの僧院とも呼ばれるリラ修道院は、ソフィアの南約65kmの山奥にあります。ブルガリア正教の総本山でブルガリアを代表する世界遺産です。10世紀に一人の僧侶によって小さな僧院が建てられ、14世紀には現在の形になりました。その後500年間もの間オスマン朝の支配下にあった時も、この僧院だけはキリスト教の信仰だけでなく、ブルガリア語の書物を読むことも黙認されていたため、全国から多くの僧が集まったのだそうです。現在でも多くの修道士がここで学んでいます。内部は一面に極彩色のフレスコ画で覆われており、ブルガリア宗教画の至宝といえます。中には入れませんでしたが、その荘厳さと色彩感覚に圧倒されました。
|
40 |
 |
 |
|
41 |
 |
 |
|
42 |
 |
 |
|
43 |
 |
 |
|
44 |
 |
 |
|
45 |
 |
 |
|
46 |
 |
 |
|
47 |
 |
 |
|
48 |
 |
 |
|
49 |
 |
 |
|
50 |
 |
 |
 |